2025年04月17日
栄養療法が難しい人・・・
ズバリ!話を聞かない人です(汗)
主訴を聞き、血液データを解析すると、必要栄養素の優先順位が分かります。
胃腸障害があって、軟便傾向の方に「消化酵素」をご案内しました。
その次、必要なのが「プロバイオテックス」です。
ところが「プロテインを飲んでいいですか?」との質問。
「今は控えた方が良い。もし取るならアミノ酸系」と伝えましたが、
「低タンパクの改善にはプロテインが良いと他から勧められた」と
結局、消化酵素ではなくプロテインを他から購入したようでして・・。


主訴を聞き、血液データを解析すると、必要栄養素の優先順位が分かります。
胃腸障害があって、軟便傾向の方に「消化酵素」をご案内しました。
その次、必要なのが「プロバイオテックス」です。
ところが「プロテインを飲んでいいですか?」との質問。
「今は控えた方が良い。もし取るならアミノ酸系」と伝えましたが、
「低タンパクの改善にはプロテインが良いと他から勧められた」と
結局、消化酵素ではなくプロテインを他から購入したようでして・・。

波上宮の珈琲をいただきました。ご利益あるといいですね。

今日のお弁当、食事が栄養療法の基本
次の血液データでは尿素窒素がHマークになっていました。
消化不良が悪化しましたね。腎臓に負担をかけてしまいましたよ。
体調不良を訴えた4男性Bさんは、ヘモグロビンは低く貧血傾向でした。
赤血球数が低く、MCVは高く、フェリチンは100以上・・・ってことは
貯蔵鉄はあるけれど、大球性貧血であることが読み取れます。
つまりビタミンB12と葉酸不足による貧血ですね。鉄不足ではありません。
ちゃんと説明してビタミンB complex、B12/葉酸をご案内したのに
貧血を早く改善したかったようで、
ご自身で海外のキレート鉄を購入して摂取していました。
ヘム鉄ならまだ無難なのに、なぜにわざわざ副作用の強いキレート鉄なの。
まったく必要ないサプリです。即刻、中止するよう伝えました。
過剰鉄になったらどうするんですか!
低栄養、低血糖の女性Cさんには、朝食の必要性を伝えました。
特に低血糖の改善には朝食が必要なのです。
Cさんは子供の頃から朝ごはんは食べたことがないようでしたが、
低栄養の改善のためにもバランス良い朝食が必要です。
ところが3ヶ月後の食事調査表では、朝食はあるのに今度は昼食がありません。
??????なぜ!?
「朝ごはんを食べるように言われたので、代わりに昼食を抜きました」とある。
いやいやいや、欠食しないようにと伝えたつもりなんですが・・・。
結局のところ、低栄養は改善されていません。
あとは、こちらが優先順位で案内したいくつかのサプリの上で
エンジュラムを回して「私に合うのはコレだから」と
消化不良が悪化しましたね。腎臓に負担をかけてしまいましたよ。
体調不良を訴えた4男性Bさんは、ヘモグロビンは低く貧血傾向でした。
赤血球数が低く、MCVは高く、フェリチンは100以上・・・ってことは
貯蔵鉄はあるけれど、大球性貧血であることが読み取れます。
つまりビタミンB12と葉酸不足による貧血ですね。鉄不足ではありません。
ちゃんと説明してビタミンB complex、B12/葉酸をご案内したのに
貧血を早く改善したかったようで、
ご自身で海外のキレート鉄を購入して摂取していました。
ヘム鉄ならまだ無難なのに、なぜにわざわざ副作用の強いキレート鉄なの。
まったく必要ないサプリです。即刻、中止するよう伝えました。
過剰鉄になったらどうするんですか!
低栄養、低血糖の女性Cさんには、朝食の必要性を伝えました。
特に低血糖の改善には朝食が必要なのです。
Cさんは子供の頃から朝ごはんは食べたことがないようでしたが、
低栄養の改善のためにもバランス良い朝食が必要です。
ところが3ヶ月後の食事調査表では、朝食はあるのに今度は昼食がありません。
??????なぜ!?
「朝ごはんを食べるように言われたので、代わりに昼食を抜きました」とある。
いやいやいや、欠食しないようにと伝えたつもりなんですが・・・。
結局のところ、低栄養は改善されていません。
あとは、こちらが優先順位で案内したいくつかのサプリの上で
エンジュラムを回して「私に合うのはコレだから」と
優先順位は無視された時はちょっと絶句しましたね。
じゃオーリングとかTFTとかで本当に必要な栄養素を示そうか?
じゃオーリングとかTFTとかで本当に必要な栄養素を示そうか?
とも思いましたが、止めました。
血液データの方が医学的根拠が明確ですから。



血液データの方が医学的根拠が明確ですから。

胃腸障害のある時は消化酵素

胃腸障害を改善する間はアミノ酸が無難
胃腸に負担をかけずタンパク質を改善

Posted by 新垣弘美 at 02:04Comments(0)
血液検査分析
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。