2023年09月30日
体は正直、ストレスで変化する血液データ
栄養解析のつもりが、時には思わぬ方向に流れるケースが続きました。
血液データを読み込んでいくと心の状態、感情も乱れもわかるのです。
不安感、怒り、悲しみに長期間さらされると、体は強いストレスに晒されて、
限界を超えてしまったら血液データも必ず乱れます。
心の状態と体の状態は一致するのです。
久しぶりに栄養解析に来られたAさんの血液データが気になりました。
コロナ禍や親の介護などで大変な時期を過ごしたようですが
単なる疲労困憊?とは思えないほど血液データが変化して驚きました。


血液データを読み込んでいくと心の状態、感情も乱れもわかるのです。
不安感、怒り、悲しみに長期間さらされると、体は強いストレスに晒されて、
限界を超えてしまったら血液データも必ず乱れます。
心の状態と体の状態は一致するのです。
久しぶりに栄養解析に来られたAさんの血液データが気になりました。
コロナ禍や親の介護などで大変な時期を過ごしたようですが
単なる疲労困憊?とは思えないほど血液データが変化して驚きました。

ヘチマの味噌煮が食べたくなって。

先週、帰国翌朝の朝ごはん。冷蔵庫には食材がなくても和食が食べたくて
一番は免疫力。
ストレスがかかると白血球画像は変化します。
不眠・不安感が続いたことが読み取れます。
それから栄養状態。
不安感に続くと食欲不振、消化不良が起こり、栄養状態が悪化します。
アルブミン、尿素窒素、γ-GTP、コレステロール、ALTが低くなります。
総タンパク質量やアルブミンだけでは判断しません。
脱水でも数値が上がりますので。
さてAさんの場合、どんな強いストレスかあったのか知りませんが、
ストレスに立ち向かえる力が基本的に備わっていることも読み取れます。
今は一時的に弱っているけれど、必ず自分で立ち上がれるはず。
思わず「神様は乗り越えられる試練しか与えませんからね」
と抗ストレスに役立つサプリメントを中心にご案内しました。
抗ストレスホルモン「コルチゾール」にはビタミンC、
リラックスの「セロトニン」にはビタミンB群にナイアシン、
食事だとタンパク質をしっかり食べる事でしょうか・・・
すると「やっぱり、血液に出てしまうんですね。」とポツリ。
そうですね・・私は「試練を与えてくれてありがとう」と思えるようになりました。
やっとですが。
早くに父を亡くしてからの様々な試練・・・・
土地問題、身内の借金問題、経営問題、介護の問題などが続きました。
ひとつクリアしてホッとしたのもつかの間、すぐに次の問題が勃発しまして。
問題に遭遇するたびに不安感・焦燥感・恐怖感などに苛まれましたが
乗り越えるたびに強くなったように思います(苦笑)
で、今は感謝しかありません。





ストレスがかかると白血球画像は変化します。
不眠・不安感が続いたことが読み取れます。
それから栄養状態。
不安感に続くと食欲不振、消化不良が起こり、栄養状態が悪化します。
アルブミン、尿素窒素、γ-GTP、コレステロール、ALTが低くなります。
総タンパク質量やアルブミンだけでは判断しません。
脱水でも数値が上がりますので。
さてAさんの場合、どんな強いストレスかあったのか知りませんが、
ストレスに立ち向かえる力が基本的に備わっていることも読み取れます。
今は一時的に弱っているけれど、必ず自分で立ち上がれるはず。
思わず「神様は乗り越えられる試練しか与えませんからね」
と抗ストレスに役立つサプリメントを中心にご案内しました。
抗ストレスホルモン「コルチゾール」にはビタミンC、
リラックスの「セロトニン」にはビタミンB群にナイアシン、
食事だとタンパク質をしっかり食べる事でしょうか・・・
すると「やっぱり、血液に出てしまうんですね。」とポツリ。
そうですね・・私は「試練を与えてくれてありがとう」と思えるようになりました。
やっとですが。
早くに父を亡くしてからの様々な試練・・・・
土地問題、身内の借金問題、経営問題、介護の問題などが続きました。
ひとつクリアしてホッとしたのもつかの間、すぐに次の問題が勃発しまして。
問題に遭遇するたびに不安感・焦燥感・恐怖感などに苛まれましたが
乗り越えるたびに強くなったように思います(苦笑)
で、今は感謝しかありません。

ストレスには多めのビタミンC
2000mgを1日に2〜3回

不安感緩和にはビタミンB
1日に100〜150mgと多めに

CBD ブロードスペクトラム 10% 30ml ¥25920(税込)
CBDも不安感緩和に
CBD問合せ TEL:098-897-0112

11月19日(日)12:00~14:00
会場:宜野湾市ラグナガーデンホテル
限定200名様 チケット¥5000
限定200名様 チケット¥5000

stand fm
↑
ここをクリック
音声配信アプリの投稿を始めてみました。
まだ初心者で右往左往しながらやってます(汗)
携帯アプリですので、携帯でお聞きください。
美容外科のお知らせ
毎週月曜日はボトックス治療が半額です。
予約・問合せ 098-870-2990
ラジオ沖縄「ゴーインにマイウェイ」
9月18日(月)夜8時〜9時
新垣担当です。
Posted by 新垣弘美 at 19:32Comments(3)
血液検査分析
この記事へのコメント
先生 勇気が湧く文章でした ありがとうございました
質問です ビタミンB群にはナイアシン(ビタミン3)も入っていますが ストレスが強い時はさらにナイアシンを取るといいという理解でいいでしょうか
質問です ビタミンB群にはナイアシン(ビタミン3)も入っていますが ストレスが強い時はさらにナイアシンを取るといいという理解でいいでしょうか
Posted by シンの始皇帝 at 2023年10月02日 16:09
シンの始皇帝様
ストレスの影響や内容、血液データを検討して使い分けています。
ナイアシンは、ストレスによる不安感・不眠があり、セロトニン・メラトニンに対して行う場合に有効です。
ストレスで倦怠感が強い、朝起きられない、やる気が起きない場合は、抗ストレスホルモンのコルチゾールに対してビタミンCをご案内します。
不安感・不眠・食欲不振・倦怠感などが非常に強い場合はCBDの方が改善が早いと思います。
ストレスの影響や内容、血液データを検討して使い分けています。
ナイアシンは、ストレスによる不安感・不眠があり、セロトニン・メラトニンに対して行う場合に有効です。
ストレスで倦怠感が強い、朝起きられない、やる気が起きない場合は、抗ストレスホルモンのコルチゾールに対してビタミンCをご案内します。
不安感・不眠・食欲不振・倦怠感などが非常に強い場合はCBDの方が改善が早いと思います。
Posted by 新垣弘美
at 2023年10月04日 11:07

ありがとうございました
Posted by 秦の始皇帝 at 2023年10月04日 17:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。