2021年11月26日
もう変異株!?しかもデルタ株より怖いやつ
先日、私のラジオ番組で「コロナウイルスは必ず変異する」から
自粛が解除されても第6波に備えて「感染防止対策」は続けた方が良い
と話したのですが、これほど早く変異株が出現するとは驚きました。
帰宅してテレビをつけると「新たな変異株出現」ニュースで持ちきりです。
まだ名前もついていない南アフリカからの変異株は
デルタ株より感染力が強く、ワクチンが効きにくく、重症化しやすいのだそう。
この8月に日本を襲った第5波は、デルタ株の仕業です。
私の感染もデルタ株。感染力が強く肺炎を重症化させるタイプ。
感染後、あっという間に重層化して危なかったので恐ろしさは知っています。
そのデルタ株よりも悪性度が高いという。

変異株は南アフリカのHIV患者の体内で発生

残り玄米でチャーハン
自粛が解除されても第6波に備えて「感染防止対策」は続けた方が良い
と話したのですが、これほど早く変異株が出現するとは驚きました。
帰宅してテレビをつけると「新たな変異株出現」ニュースで持ちきりです。
まだ名前もついていない南アフリカからの変異株は
デルタ株より感染力が強く、ワクチンが効きにくく、重症化しやすいのだそう。
この8月に日本を襲った第5波は、デルタ株の仕業です。
私の感染もデルタ株。感染力が強く肺炎を重症化させるタイプ。
感染後、あっという間に重層化して危なかったので恐ろしさは知っています。
そのデルタ株よりも悪性度が高いという。

変異株は南アフリカのHIV患者の体内で発生

残り玄米でチャーハン
コロナウイルスで世界がパンデミックに陥るとは本当に驚きです。
コロナウイルスはいわゆる普通の風邪を引き起こすウイルスだったので。
かつて「風邪の薬ができたらノーベル賞」と言われたほど
コロナウイルス予防薬の開発は困難でした。
一度、風邪を引いたらもう風邪はひかない・・ということはありません。
風邪を引いて抗体ができても、
翌年の風邪には変異株で役に立たないか、抗体が減少しているかで
また感染して風邪をひいてしまう。
そのコロナウイルスがこれほど凶暴化するとは本当に驚きです。
日本よりも先にワクチン接種を実施した国が、
ワクチンの効果が減少して再感染(ブレークスルー)の第6波中なので、
来年早々には日本も同様のデルタ株第6波かなと思っていたのですが
悪性度の高い新たな変異株が出現するとは。
今日は本当は「帯状疱疹」への栄養療法を書くつもりでしたが、
ニュース番組を見て内容を変更した次第。
コロナワクチン後に帯状疱疹になる人が多いと報告されていますが、
コロナと関係しなくても帯状疱疹になる人は増えているんですよね。
帯状疱疹もウイルスによるもの。
水疱瘡のウイルスが体内に潜んでいて、免疫力が低下すると悪さをします。
免疫力が低下する50代以降に多いのだそうです。
帯状疱疹にも高濃度ビタミンC点滴やCBDは良いと思います。

コロナウイルスはいわゆる普通の風邪を引き起こすウイルスだったので。
かつて「風邪の薬ができたらノーベル賞」と言われたほど
コロナウイルス予防薬の開発は困難でした。
一度、風邪を引いたらもう風邪はひかない・・ということはありません。
風邪を引いて抗体ができても、
翌年の風邪には変異株で役に立たないか、抗体が減少しているかで
また感染して風邪をひいてしまう。
そのコロナウイルスがこれほど凶暴化するとは本当に驚きです。
日本よりも先にワクチン接種を実施した国が、
ワクチンの効果が減少して再感染(ブレークスルー)の第6波中なので、
来年早々には日本も同様のデルタ株第6波かなと思っていたのですが
悪性度の高い新たな変異株が出現するとは。
今日は本当は「帯状疱疹」への栄養療法を書くつもりでしたが、
ニュース番組を見て内容を変更した次第。
コロナワクチン後に帯状疱疹になる人が多いと報告されていますが、
コロナと関係しなくても帯状疱疹になる人は増えているんですよね。
帯状疱疹もウイルスによるもの。
水疱瘡のウイルスが体内に潜んでいて、免疫力が低下すると悪さをします。
免疫力が低下する50代以降に多いのだそうです。
帯状疱疹にも高濃度ビタミンC点滴やCBDは良いと思います。

CBD10%30ml¥25920(税込)
コロナ感染にも帯状疱疹にもお勧めします。
Posted by 新垣弘美 at 23:35Comments(2)
ひとり言
この記事へのコメント
お肉が苦手と、あり、私も以前はそうでしたが、最近はほぼ毎食、微量ですが摂取できるようになりました。そちらで、3ヶ月ほど、サプリ生活を続けましたが、とにかく胃もたれ感があり、続けられませんでした。お肉より、でした。噛まずに固形物を接種することにとても、違和感があったのです。気のせいかもしれませんが。。栄養指導は、耳が痛い内容ではありましたが、とても、役に立っています!
今はサプリは無しで、よく噛んで、和食を楽しんでいます。
今はサプリは無しで、よく噛んで、和食を楽しんでいます。
Posted by 健康ヲタク at 2021年11月27日 18:41
健康ヲタク様
サプリメントの嚥下障害があったのですね。無理強いさせてしまい申し訳ありません。
カプセル等での摂取が難しい患者様への対応もあるのですが行き届かずに申し訳ありません。
でもお食事での栄養改善が基本ですので少しでもお役に立てて良かったです。「食べることは生きること」療養中に強く思いました。よく噛んで消化吸収が改善するだけでも栄養価は上がります。
サプリメントの嚥下障害があったのですね。無理強いさせてしまい申し訳ありません。
カプセル等での摂取が難しい患者様への対応もあるのですが行き届かずに申し訳ありません。
でもお食事での栄養改善が基本ですので少しでもお役に立てて良かったです。「食べることは生きること」療養中に強く思いました。よく噛んで消化吸収が改善するだけでも栄養価は上がります。
Posted by 新垣弘美
at 2021年11月29日 16:24

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。