?[uO ›  メディカルエステあらかき-美の処方箋ー › LD息子のこと › 漢字が覚えられない発達障害息子がどうやって成績を上げたのか?

2016年04月22日

漢字が覚えられない発達障害息子がどうやって成績を上げたのか?

明日からヨーガ療法学会があるので埼玉県に来ています。

明日の本番に備えて発表者の練習がありましたが、発表中に感極まった方がいました。

発達障害児へのヨーガ指導を行ったという内容ですが

実は自分の息子のことです・・・と涙声。


騒いだり聞き分けがないので、どこに行って何をするにも周囲が気になり

肩身が狭い。

あぁ・・・きっと、子供が小さい今が一番しんどい時だろうな。

けれど教えてあげたい。

大丈夫、心配しなくてもちゃんと自立できる大人に成長していきますよ。

漢字が覚えられない発達障害息子がどうやって成績を上げたのか?
実は私も「発達障害」がテーマ

学童の子供達に指導しているもので・・・

漢字が覚えられない発達障害息子がどうやって成績を上げたのか?

沖縄組で前夜祭。明日の発表がんばろうね〜。

今は、他の子との成長の差がものすごく大きくて

騒いで泣いて聞きわけがなくてとっても困ったちゃんだろうけれど

20歳を過ぎた頃には、昔は大変だったのよ・・と笑って話せるようにきっとなります。


20歳を過ぎても発達障害の特徴は多少は残っていますが

それは個性として受け止められます。

我が家の息子は、数字の理解はOKでしたが、漢字はまるでダメ。

琉球大学に合格した時も、自動車教習所の申し込み用紙の学生割引の欄に

「りゅうきゅう大学」とひらがなで記入したものだから

受付に疑われましたよ。


今回、医学部の優秀学生賞をいただきましたが、

息子の友人によると、息子の勉強法は他の学生とは異質?だと言うんですね。

はて????


他の学生が医学用語を暗記している時に、息子は漢字の書き取りをしているんだそうです。

言葉ではスラスラ言えるのに、書けない。

これも発達障害の特徴ですね。

でも息子なりに工夫して勉強に励んでいることがわかりました。


そうそう・・・。

中学になって時間割がどうしても準備できなかった時

息子なりに対策を考えた結果、毎日、教科書全部、持って行っていましたね。


思いバックを毎日背負う姿は、傍目には何となしに不憫に思えたのですが

要らぬ心配でした。

そうやって発達障害故のうっかりミスを息子なりに工夫して対応していたわけなので

褒めてあげるべきでした。


発達障害でも強くたくましく生き抜いていけるようになりますよ。

秘めた能力は満載です!!

お母さんにできることは、脳のための栄養満点食事を作ってあげることです。



同じカテゴリー(LD息子のこと)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。