?[uO ›  メディカルエステあらかき-美の処方箋ー › サプリメント › 蕁麻疹にビタミンCを多めに案内する理由

2025年02月04日

蕁麻疹にビタミンCを多めに案内する理由

運動すると蕁麻疹が身体中に出てしまうという患者様の解析を行いました。
発症時の写真を見せてもらいましたが、背中もお腹も身体中に発疹でした。

数年前、サッカーの試合中に発症して依頼、運動すると出てしまうのだそう。
数時間で消失はしますが、症状が酷く痒みもあることから皮膚科を受診。
アレルギー性蕁麻疹と診断され「抗ヒスタミン薬」が処方されたそうですが、
効果を感じずにそのまま放置。
最近、症状が悪化したことで知人より当院を紹介されたそう。

蕁麻疹の症例はいくつも経験していますが、運動誘発蕁麻疹は初めてでして・・

蕁麻疹にビタミンCを多めに案内する理由
沖縄は寒いですが桜は満開。通勤途中の見事な桜は楽しみの一つ。
蕁麻疹にビタミンCを多めに案内する理由
今日のお弁当。蕁麻疹は免疫と関係します。
食事は重要です。


蕁麻疹発症の原因には「ヒスタミン分泌」が関わっています。
一般的に蕁麻疹治療には「抗ヒスタミン薬」が使われます。

栄養療法では蕁麻疹にはビタミンCを多めに使います。
ビタミンCは、直接、ヒスタミン分子を破壊する働きがあるので
体内のヒスタミンを抑制することができます。

蕁麻疹発症時にはビタミンCを多めに案内します。
1回1000〜2000mgを1日に2〜5回。
ビタミンCは数回に分けて摂った方が効果的です。

ビタミンCの効果を減弱させるのは「砂糖」です。
甘いものは蕁麻疹の悪化になるので控えた方が良いですね。
A君にはビタミンC・ビタミンBを中心に、
皮膚の強化、免疫の強化のビタミンA・ビタミンD・亜鉛を案内しました。

3ヶ月後の再診では、
がっちり運動をやっても一度も蕁麻疹は発症しなかったそうです(やった!)

でも完治したわけではありませんので。
蕁麻疹など免疫に関わる疾患は、心身のストレスで再発も悪化もあり得ます。
メガビタミン療法で大量に栄養素を補充したから
蕁麻疹のスイッチがONにならなかっただけでして・・・・。
睡眠不足、食事の乱れ、飲酒、疲労など自己管理とともに
サプリメントも必要です。

蕁麻疹にビタミンCを多めに案内する理由
A君は1日3回でスタートしてみました。
食事も改善したのでうまくいきました。

蕁麻疹にビタミンCを多めに案内する理由
ビタミンBも不足していたのでB6は1日100mgを目安に案内。


蕁麻疹にビタミンCを多めに案内する理由
早割受付は終了しました。
10回コースもお得な割引額です。





同じカテゴリー(サプリメント)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。