SPFが高ければ良いってわけではありません。
SPFは紫外線B波(皮膚が焼ける)を防ぐ時間の目安です。
SPF25でおよそ8時間、SPF100だと1日以上ですが、
汗もかくし摩擦や化粧崩れもあるのでそんなに持ちません。
クリームタイプでもせいぜい2時間程度。
ローションタイプだともっと短く20分程度。
オールインワンとかで日焼け止めファンデーションもありますが
それだけでは遮光効果はほとんど期待できないと思います。
日焼け止めは「日焼け止め」メインの製品を使ってください。
クリームタイプの方をお勧めします。
頻繁な塗り直しは、手のひらに広げて塗布する方法や
スプレータイプ、それこそUV入りパウダーを利用など
工夫できます。
雨でも曇りでも屋内でも関係なく日焼け止めは使った方がいいですね。
老化の主原因が「紫外線」ですからね。
2のシートマスクは、使っても良いですが、毎日は逆にNGなんです。
芸能人が毎日、保湿のためにシートマスクを使っているなどと話したり、
若い人でも美肌ケアに毎日使っている人を見かけますが、
やったからと言って保湿力は高まりませんので。
保湿力は角質層にある保湿成分(NMFとかセラミドとか)が作ります。
外から水分を補っても角質層の保湿成分は増えません。
逆に長時間、湿ったシートで覆うと皮膚がふやけてしまいます。
ニキビなどの炎症がある場合は、悪化します。
皮膚科医からは美容液のシートマスクを週に1〜2回程度使用すると
角質層のケアができ、美肌ケアにつながるとありました。
「保湿」ではなく「有効成分」目的でシートマスクを利用してください。
シートマスクを使わずとも毎日のスキンケアで
有効成分の美容液やクリーム等をしっかり使えばOKです。
奇跡の美肌、68歳とは思えない人のスキンケアは
保湿の化粧水は3度塗りだそう。
肌の保湿力も抗酸化力も肌の栄養次第です。
外からばかりスキンケを行うのではなく、食事からも栄養を補ってください。
基本は「タンパク質」、保湿力はタンパク質量と比例します。
抗酸化力の基本は「ビタミンC」、弾力には「鉄」も関係します。
スキンケアや栄養状態の差が肌に現れるのは、30歳からですね。
40歳からはその差が顕著になります。
でも、正しいスキンケアをいつから始めても結果は出せますよ。
今日から始めましょう。
抗酸化の基本はビタミンC
αリポ酸も最近注目される美肌栄養素