2025年04月08日
認知症予防は抗酸化、お勧めトップ3の食品
先日のセリスタZOOMセミナー「活性酸素を除去する抗酸化成分」で
肝心の教授お勧め「抗酸化食品」トップ3がありましたので、ご紹介します。
「SAC、高麗人参、プラズマローゲン」の3つ。
SAC(サック)とは黒ニンニクに含まれる成分で
正式名称は「S-アリル-Lシステイン」と言います。
SACは生ニンニクにはほとんど含まれず、熟成・発酵する過程で増加。
熟成・発酵させて作る黒ニンニクにはSACが大量に含まれています。
プラズマローーゲンは、抗酸化作用をもつリン脂質の一種です。
特に脳神経細胞、リンパ球などに多く含まれています。
特にホタテ由来のプラズマローゲンはDHAも含み効酸化力は高いです。
黒ニンニクもプラズマローゲンも認知症予防に注目されていますが
認知症予防に良い食品が、結果的に体全体の抗酸化に繋がるのだそうです。


肝心の教授お勧め「抗酸化食品」トップ3がありましたので、ご紹介します。
「SAC、高麗人参、プラズマローゲン」の3つ。
SAC(サック)とは黒ニンニクに含まれる成分で
正式名称は「S-アリル-Lシステイン」と言います。
SACは生ニンニクにはほとんど含まれず、熟成・発酵する過程で増加。
熟成・発酵させて作る黒ニンニクにはSACが大量に含まれています。
プラズマローーゲンは、抗酸化作用をもつリン脂質の一種です。
特に脳神経細胞、リンパ球などに多く含まれています。
特にホタテ由来のプラズマローゲンはDHAも含み効酸化力は高いです。
黒ニンニクもプラズマローゲンも認知症予防に注目されていますが
認知症予防に良い食品が、結果的に体全体の抗酸化に繋がるのだそうです。

今日のお弁当
ピーマン肉詰め・カボチャ・島人参と牛蒡のきんぴら・卵焼き・セロリとささみ・春菊お浸し

朝ごはん、そろそろイチゴの季節も終わりで・・・名残惜しい
高齢の叔母がよく黒ニンニクを作っていて、おすそ分けを頂きましたが
これほどすごい有効成分を含んでいたとは・・・。
ちなみに黒ニンニクは日本で生まれた食品です。
三重県発症で、青森で生産が広がり、今では世界の高級食材になりました。
黒ニンニクは「フルーツガーリック」という名称で
世界一のレストラン「NOMA」やミシュランレストランでも使われているそうです。
黒ニンニクがこれほど優秀な食材とは本当に驚きました。
叔母の黒ニンニクはありがたく、1粒1粒ずつ味わってたべないといけませんね。
SACはこれから注目される栄養成分です。
米国国立がん研究所発表のデザイナーフーズプログラムの表では
推奨成分のトップにニンニクが位置付けられていました。
プラズマローゲンはすでにサプリメントも多数販売されていまして
当院でもホタテ由来のプラズマローゲンを扱っています。
認知症予防にイチョウ葉エキスと共にご案内しています。
SACサプリも導入検討しようかと思います。

KYBサプリはこちらからご自由にご購入いただけます。 ↓


これほどすごい有効成分を含んでいたとは・・・。
ちなみに黒ニンニクは日本で生まれた食品です。
三重県発症で、青森で生産が広がり、今では世界の高級食材になりました。
黒ニンニクは「フルーツガーリック」という名称で
世界一のレストラン「NOMA」やミシュランレストランでも使われているそうです。
黒ニンニクがこれほど優秀な食材とは本当に驚きました。
叔母の黒ニンニクはありがたく、1粒1粒ずつ味わってたべないといけませんね。
SACはこれから注目される栄養成分です。
米国国立がん研究所発表のデザイナーフーズプログラムの表では
推奨成分のトップにニンニクが位置付けられていました。
プラズマローゲンはすでにサプリメントも多数販売されていまして
当院でもホタテ由来のプラズマローゲンを扱っています。
認知症予防にイチョウ葉エキスと共にご案内しています。
SACサプリも導入検討しようかと思います。

あらかきサプリメントWeb shop

プラズマローゲンは医療機関専用のため当院で直接ご購入ください。

途中からの参加も、1回きりでも、見逃し配信もあります。
問合せ 098-897-0112 (分子栄養学)
Posted by 新垣弘美 at 11:26Comments(0)
サプリメント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。