医療事務スタッフMちゃんが看護師目指して頑張ることになりました。
当院ではエステティシャンや事務から看護師を目指すスタッフが多いです。4人目。
そういえば、看護師から鍼灸師、事務から柔道整復師と多彩ですね。
夢ができて、達成していくって素晴らしい!!
出張前の冷蔵庫お片付けご飯
Aさんの場合、卵子の細胞分裂がうまくいかないのは卵子のエネルギー不足だと
推測したからです。
卵子が細胞分裂する時にはものすごく大量のエネルギーを使います。
エネルギーを作り出すのは卵子の中のミトコンドリアで
ミトコンドリアの中にエネルギーを作り出すCoQ10が必要です。
最低でも200mgは使いたいところ。
Bさんの場合は、卵子そのものが老化していると思いました。
卵子は生まれた時から体内に保管しているので、生体と一緒に老化していきます。
老化は酸化することで起こります。なので卵子を若返らせるには抗酸化が必要です。
もっとも強力な抗酸化成分がグルタチオンです。
でもグルタチオンは経口摂取が難しい成分でもあるんですよね。
アミノ酸結合のペプチドなので消化吸収時に分解されやすい。
なので、吸収されやすいリポソームタイプ(マイクロカプセル)を使います。
Cさんは、高インスリンの耐糖能異常が完全には治りきっていなかったので
糖代謝の栄養素を追加し、
Dさんは、自己免疫疾患の体質で、白血球や血小板がやや高めだったので
血栓防止のEPAを追加したのです。
同じ不妊治療でも原因は様々なので
その方にあった栄養素を選択しているんですね。
本当は、全部、処方したいのですが、高額になってしまうので優先順位で決めます。
妊娠したらしたで、無事に妊娠継続できるように
出産まで栄養素を補充し続けた方がいい。
妊娠はゴールじゃなくスタートですから。