?[uO ›  メディカルエステあらかき-美の処方箋ー › サプリメント › 酵素ドリンクの使い方を間違えない。腸炎の場合。

2021年01月14日

酵素ドリンクの使い方を間違えない。腸炎の場合。

お正月早々、腹痛と下痢で大変でした・・・という60代女性Tさんの血液データは

採血した12月の時点ですでに数値は悪化していました。

急激な低タンパク、貧血がありましたので。


風邪?食あたり?と尋ねると

「いえ、もともと憩室炎だったのが悪化してしまって・・・」と言います。

憩室炎とは腸に「くぼみ」が出来る疾患です。炎症で痛みと下痢が起こります。

12月時点ではすでに症状があったはずですが、お正月に一気に悪化したのですね。


腸壁の脆弱性が原因です。食事も関係していると言われています。

食物繊維が少ない人、動物性タンパクが消化不良の人。

酵素ドリンクの使い方を間違えない。腸炎の場合。

休日の母の昼食、そうめんチャンプルはシソで。

下痢の時なうどんなどの麺類も消化にいいですね。

酵素ドリンクの使い方を間違えない。腸炎の場合。

朝食です。

下痢でほとんど数値が低下した中で1つだけ疑問が・・・・

高インスリンなんですよね。つまり高血糖状態があるということ。


お正月の3日間はお粥で過ごしたようですが、今は通常食。

いや、たとえお粥でもここまで高血糖・高インスリンにはなりません。

食事調査表を見ても高インスリンの原因がわからない。

すると・・・

「あっ!酵素ドリンクを毎日飲んでいます」


下痢が酷かった時、医師から脱水を防ぐためにイオン飲料利用も可と言われ

3日間はお粥とイオン飲料を摂取していたそう。

知人から「イオン飲料よりは酵素ドリンクの方がずっといい」と助言され

以来、毎日、酵素ドリンクを摂取していると言います。


う〜ん、当たってもいますが、間違ってもいます。

下痢症状が悪化した時は、脱水を防ぐ、電解質異常を防ぐ、消化不良を防ぐ

という観点で、イオン飲料・お粥は正解です。

イオン飲料=酵素ドリンクではありませんが、酵素ドリンクを薄めて摂取も可です。

ただし、どちらも下痢が回復した後も日常的に摂取するものではありません。

なので、どちらも憩室炎の予防や改善にもなりません。


Tさんの食事内容を見ると、揚げ物や焼き物が非常に多い。

とんかつ、天ぷら、焼肉など。消化に負担がかかる食べ方です。

で、根菜類や海藻類、果実類は少ない。これらには食物繊維が含まれています。


予防のためには食物繊維をしっかり取れる食事にすることと

タンパク質は消化吸収のよい食べ方、煮物などで取ることですね。


腸壁を強化するためには、ビタミンD・ビタミンA・亜鉛などの栄養も必要です。

酵素ドリンクでの補充は難しい。


酵素ドリンクの使い方を間違えないことですね。

滋養強壮、低エネルギー状態への補充、腸管免疫の構築(断食療法)などには

大いに利用できますが、

上記のような腸炎(過敏性・潰瘍性・憩室炎)の改善はできず、

糖尿病・糖尿病予備軍・低血糖症などは悪化の可能性もありますので。


私は断食でしか使いません。

酵素ドリンクの使い方を間違えない。腸炎の場合。

憩室炎炎症で下痢がひどい時は、ビタミンA・ビタミンDなどを使います。

下痢症状が緩和した後に食物繊維で予防します。


ラジオ沖縄:「Go inに My way」
1月16日午後9時30分~10時30分

・形成外科と整形外科は何が違う?
・シミは自費で、ほくろは保険の理由
・しわ・たるみを予防する栄養、食事

などについてお話します。お楽しみに。


今週の琉球新報「栄養学コラム」
酵素ドリンクの使い方を間違えない。腸炎の場合。








同じカテゴリー(サプリメント)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。